健康

健康

有酸素運動と筋トレ、どちらが大事?

30代以降、太りやすくなってきたため、体重&体型維持のため、ジムのマシーンを使って、週2-3回筋トレに励んでいました。食事も気を付けていたので、体重増に悩むこともなく、40台半ばになったころから、筋トレをしても、どうにも体重を維持するのが難...
健康

生理痛が辛い。薬に頼る前にできること

10代、20代の頃、人並みに生理痛があり、毎月生理が来るのが憂鬱でした。痛み止めの薬を飲むほどでもありませんでしたが、特に2日目は下腹部の鈍痛が酷くて、「く」の字になって布団の中でのたうち回るときもありました。30代、40代では、生理痛は軽...
健康

粉末プロテインが腎臓に与えるリスク

ジムに行くと、シェイカーで粉末プロテインをシャカシャカしている男性をよく見かけます。低カロリー、低脂質で効率的にタンパク質が摂取できる粉末プロテインは、まさに健康食品ですが、正しく使わないと、腎臓を害してしまうリスクもあります。今回は、粉末...
健康

30代後半以降の女性の低糖質ダイエットは要注意

低糖質食が筋肉量やエネルギー消費に与える影響低糖質食は相対的に高タンパク質・高脂肪になることが多いため、適切に実践すれば筋肉量の維持に寄与し、脂肪を優先的に燃焼しやすいとの報告もあります​。中年女性が低糖質ダイエットで筋肉量を保つには、十分...